BeParallelってなに?

Be Parallelについて

さて、パラレルキャリアについて説明をしたので、今度は当サイト「Be Parallel」についてご紹介をします!

あ、申し遅れました。

当サイトの管理人「まえかわ ひろき」です。

まず、こちらのサイトですが、簡単に言えばパラレルキャリアをみんなで目指そうよ!って行動したり、応援したりするサイトです。

立ち上げメンバー募集です→条件等はコチラ!

僕が考えるパラレルキャリアは、いわゆるH型構造のキャリアアップです。
↓こんなヤツね。

ただ、このキャリアアップって、けっこう大変だと思うんですよ。普通に考えたら自身のコアスキルを伸ばしていければ、良いわけじゃないですか。なので、僕の考えるキャリアアップはコアスキルから繋がるように少しだけ業務の幅を変えたり、役職が上がることで身につくスキルを発展させたりして、キャリアを重ね掛けしていければなと思ってます。

「パラレルスキル」とでも言いましょうか。

パラレルキャリアを構築するための準備段階ですね。スキルを発展させて、色々な視野が広がることで、次のキャリアの種が見つかりやすくなります。もしかしたら、意外なところから次のキャリアを紹介されるかもしれません。そうなってくると「レアキャラ」としてのポジションが獲得できます。人脈や経験だってその人のスキルです。レアキャラになればなるほど、ポジションを獲得することができて、必要とされることも多くなります。

つまり「Be Parallel」では、繋がりある人同士でスキルを成長させるために、知識や経験をシェアしたりアウトプットしたりして、共有する場所を創りたいのです。

こちらのサイトはブログ形式ですが、僕が読んだ本とか、知識とかのアウトプットをしようと思っています。メンバー増えたら、みんなにも投稿してもらって、「アウトプットのアーカイブ」みたいになったらいいなぁ。

組織ではない。ただの繋がり。

BeParallelは組織でないです。主催である僕にお金が入る仕組みもありません。本当に個人が繋がり、知識や経験を共有するための場所です。

僕のキャリアはデザイナーから始まり、アートディレクター、クリエイティブディレクター、プロデューサー、組織のマネジメントとデザインの業界の中でキャリアアップと職種を変えてきました。プロジェクトマネジメントもやりますし、ただの営業である場合もあります。デザイン業界の第一線で活躍されている人からすると、小さな仕事ばかりですが、それでも日々の中では楽しく、色々なことに挑戦できたと思っています。

そんな中で、最近ではマーケティング、コーチングといったスキルにも興味を持ち、学ぶためにセミナーに参加したり、団体に所属したりしています。そんな中でメンターと言われる方々とも会うことができ、自身の世界がいきなり広がりました。よく、facebookの友達が一新される時は自分のステージが上がる時だなんて聞きますが、まさにその通りです。数ヶ月で僕のタイムラインは一新され、目に留まる情報も激変したんです。

人の繋がりは成長するための大事なファクター。特に違った職種や全く違ったステージの人と関わると、新しい世界が広がり、興味を持つものも変わるんだよ。ビジネス書を買い漁ったり、いろんなセミナーに足を運んだり、行動も変わったの。

そのおかげで、自分の重ねてきたキャリアも誰かの役に立つし、幸せに出来るんだと確信を持つことができた。僕は「デザインコンサルタント」として、次のステージを目指して奮闘中です。

で、その過程で生まれた繋がりによる、知識、経験の共有をもっと色々な人したくて、この「BeParallel」を立ち上げようと決心したんです。組織の中ではなく、ひとりの個人として一緒に成長してくれる人が欲しくて。

立ち上げメンバー募集中

と言ったものの条件は何も決まってません(笑)

簡単に考えているところでは↓のような感じかな。

  • パラレルキャリアに興味がある人
  • 自分の知識、経験、コアスキルを共有できる人
  • facebookで実名登録している人

何をやるかもザックリとしか決めていないので、ROM専とかはないです。基本、イベントに参加する意思がある人が嬉しいです。

facebookで実名登録は必須にしようかなと思ってます。ちゃんと繋がりを持つことも大切だと思ってるので。

なんでfacebook?ってのは、やり取り専用のグループを作ろうかと思ってるからです。まぁSlackとかChatworkとか使うかもしれませんけど、とりあえず未定です。

最初の募集は10人くらいを考えてます。

10人くらい集まりそうな目処が立てば、早速イベント開催します!

なんども言いますが、基本お金はかかりません。運営費の捻出の仕方から一緒に考えてくれる人を募集中ですので、どうかよろしくです。

興味ある人、とりあえずfacebookで連絡ください!→コチラ

facebookのグループへ招待します!